宅配買取事例、図録買取事例
中から面白そうなものを3点紹介させていただきます。なお下記に出てきます牛玉宝印一祈りと誓いの呪符につきましては過去記事にも多少触れられていますのでご参照ください。牛玉宝印の図録はなかなか見当たりません。お持ちの方で売却をご検討の方はよろしくお願いいたします。
日本仏教研究家でコレージュ・ド・フランス教授、日仏会館フランス学長などを務めた故ベルナール・フランク氏(1927~1996) は、1954年の初来日時以来その研究の一環としておふだの収集に努められました。氏は、おふだを通し日本の「庶民信仰と正統的教義の融合」の研究を目指しました。小館ではこれまでに「護符・祈りの版画一神札と寺札一」(1981)、「牛玉宝印一祈りと誓いの呪符」(1991)、「青面金剛と庚申信仰」(1995) 展などを開催 し、この間には氏との交流もありました。
氏収集のおふだは1,000 点余を数え、現在コレージュ・ド・フランス日本学高等研究所に 寄託されておりますが、このたびご縁がありその中から約350点を選び「おふだの世界一ベルナール・フランクコレクション」としてご紹介させていただくはこびとなりました。
本展が、20世紀の 最後の四半世紀をフランスの日本学研究の最高峰とし牽引して きたベルナール・フランク氏収集のおふだを通じ、あらためて日 本の宗教について考える機会になれば幸いに存じます。 | 末筆になりましたが本展開催に特段のご配慮を賜わりました、 故ベルナール・フランク氏夫人仏蘭久淳子氏、コレージュ・ド・フ ランス日本学高等研究所、國學院大學21世紀COEプログラム 「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」、東京大学史料 編纂所を始め関係者各位に厚くお礼申し上げます。
2006年9月12日
本会は、信州大学教授田中邦雄先生のご指導で,昭和38年度から5か年 間,毎年地学講習を開催し,会員とともに調査研究してきました。 この間,長野県下の全四地域を,その化石・地質を追って足で歩き,からだで確かめ,実感にたった楽しいためになる臨地講習を積み上げ,会員の大好評裏に第一次の研修を完了しました。
この講習のために講師田中先生を中心に数名の講師佐の先生がたが,毎年下調査を丹念に綿密に行ない, テキストを正確に作り受講会員の先頭にたってご指導くださったことはまことに感銘の至りです。 今回,この苦心の講習会テキスト(5冊)を基にして,その内容を再吟味し加筆し集大成して,ここに「信濃の化石採集の旅」として刊行できますことは,まことにご同慶にたえません。
本県の地学教育のよき案内書としてじゅうぶんにご活用されることを望みます。
発刊にあたって
現在は誰もが気軽に登る山として、観光登山の賑わいをみせる富士山。古来、富士山は 信仰の山であり、中世から近世にかけては神仏が住まう霊山として畏怖され、宗教者が厳 しい修行のために登る山でした。日本の霊山の多くがそうであるように、中近世の富士山で は神と仏が同一視され、山内には富士の神・浅間大菩薩の本地仏である大日如来を初めとして多くの仏像が奉納されました。しかし、明治時代、政府の出した神仏分離令により、山内の仏像の多くが排斥され、方々へ散り、一部は噴火口へ投ぜられるなどして姿を消しました。
富士吉田市歴史民俗博物館では吉田口登山道の基点の町として、毎年富士山にちなんだ 企画展を開催しております。今回は、かつて山内に祀られながら、明治の廃仏毀釈により山を降りた仏様にお集まりいただきました。この展示が富士山の信仰世界を考える一端になる ことを願っております。
最後に、貴重な仏像の出品を快諾いただいた資料所蔵者の皆様、ご協力いただいた関係機 関の皆様に厚く御礼を申し上げます。
平成二十年六月一
富士吉田市歴史民俗博物館