• 出張買取
  • 建築書

文久山陵図等 民俗学書買取 さいたま市南区へ出張

文久山陵図

買取詳細

買取エリア
埼玉県 さいたま市南区
買取方法
出張買取
買取方法が選べます!
買取ジャンル
建築書
建築書買取について
買取価格

※こちらの表示金額は商品の買取金額を保証するものではございません。

担当スタッフより

さいたま市南区にて文久山陵図等買取。今回はいろいろミックスで、ジャンルのくくり方が難しいのですが、実際の現場では特定のジャンルだけということは少なく、いろいろな本が混ざっているのが現実です。歴史・美術・書道・諸々です。その中で何点か気になったものを紹介させていただきます。
さいたま市緑区にて買取

1点目は文久山陵図です。

文久山陵図
文久の修陵の基本的な史料としての文久山陵図を学界・社会一般の共有財産にするもの


本書は、独立行政法人国立公文書館内閣文庫所蔵「山陵図」(鶴澤探眞画。内閣文庫所蔵目録 による書名は『御陵画帖』)と宮内庁書陵部所蔵「山陵考」(谷森善臣著)をあわせて『文久山陵図』として復刻し、文久の修陵の基本的な史料としての『文久山陵図』を、学界・社会一般の共有財産にしようとするものである。

したがって、本書の編集に際しては原史料にできうる限り忠実であることに最も注意を払い、図画にあってはオリジナルの色調を、文章の翻刻にあっては原本の文言や体裁をそのまま表現することを旨とした。

翻って考えてみると、これまでの天皇陵の研究では宮内庁による陵墓管理・比定の誤りがしばしば指摘されてきた。しかし、現に陵墓を管理する宮内庁はそのような学問研究の進展の成果とは全く別の見地から陵墓管理・比定を行い続けている。学界も社会一般ち、このような学問研究の進展と宮内庁による陵墓管理・比定との乖離にはや慣れてしまってきているのであろうか。

考えてみれば文久の修陵は今日の陵墓管理の原点ということができる。とすれば、天皇陵に関心 を持つ人々が本書に収められた『文久山陵図』に接することは、今日の陵墓の管理・比定の原点 に立ち戻って天皇陵に関する事柄を考え直すことに他ならない。本書の刊行が、学界・社会一般の天皇陵に対する関心や問題意識をさらに高めるよい機会となることを、編者として期待してやまない。

なお、原史料における文言をそのまま尊重しようとする本書編集の立脚点から、『文久山陵図』 の復刻に際して個別の天皇陵について当該する古墳等の学名を掲げることはせず、個別の天皇陵 の解説、別冊の「文久山陵図便覧」等で触れるにとどめた。『文久山陵図』を文久の修陵の基本 的な史料として位置付けようとする編者の意図を誤解されたい。

最後になったが、史料の出版を許可された独立行政法人国立公文書館、宮内庁書陵部の厚意にこの場をかりて感謝申し上げたい。
外池昇

2点目は平城宮・第一次大極殿院跡・本文編・図版編です。

平城宮・第一次大極殿院跡・本文編・図版編
古代の宮都の中心施設で天皇の即位や外国使節との謁見など国家の重要な儀式が行われた場所

今年度2010年、私達は平城京遷都から数えて1300年目の記念すべき一年を過ごしました。平城宮跡は4月24日から11月7日までのおよそ半年の間に内外から363万人の来客を迎えました。折しも完成した第一次大極殿復原建物の外容は、訪れる人々にさまざまな感慨を呼び起こしたことでしょう。

1970年に実施した発掘調査によってその姿を現した平城宮第一次大極殿跡の研究成果については、つとに1981年刊行の『平城宮発掘調査報告XI』(学報第40冊)で公にしています。その成果にもとづいて、第一次大極殿建物の復原が進められました。

第一次大極殿は、周囲を築地回廊で囲まれた区画の中に造営されていたことも、すでに明らかにされております。聖武朝の天平12年(740)に都が恭仁京に移されるとともに、この築地回廊の大部分と大極殿は恭仁宮に移建されたことが『続日本紀』に記録されておりますが、平城宮、恭仁宮双方での発掘調査で、そのことが事実であったことが実証されたことは、よく知られています。この 回廊で囲まれた第一次大極殿院の南面回廊には南門が開き、その東西に楼閣建物が付設されていました。

本報告書は、先の報告書刊行以後に実施した第一次大極殿院に関わる発掘調査研究の成果をまとめたものであります。平城宮の中枢部分については、明治時代に平城京研究の基礎を築いた関野貞以来の重厚な研究の蓄積があります。とりわけ奈良文化財研究所による平城宮跡の継続的な発掘調査が開始された1960年代以来、多くの研究者が解明に取り組んできたものの、ながく共通理解を得るには至っていませんでした。しかし、ことに近年の発掘調査を通じて、いくつかの重要な事実関係が明らかにされたことにより、解明作業は格段に進歩しており、本書ではその研究成果の一端を世に問うものであります。

奈良文化財研究所が平城京、平城宮の発掘調査研究を担うようになって、すでに半世紀を経過しました。その間、少なからぬ成果を積み重ねてきていますが、平城京のモデルとなったと考えられる唐長安城をはじめ、中国や韓国の古代都城の調査の進展や両国の調査研究機関との共同研究を通じて、平城京をは

じめとするわが国古代都城の歴史の本質に迫るいくつかの新たな議論を、かなり具体的に展開しうる水準に及びつつあると認識しております。それでもまだ未解明の部分あるいは新たに生じた問題点など数多くあり、今後いっそう切磋琢磨し、社会的貢献を十全に果たすべく力を尽くす所存であります。本書に対しても、おおかたの忌憚のないご叱正を賜り、今後とも当研究所にお力添えをお願いする次第であります。

平成23年3月
独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所 所 長田辺征夫

 

 

建築書買取事例

買取価格・買取相場の参考にご覧ください

買取事例紹介一覧を見る

買取方法

全国対応の宅配買取と、関東エリアを中心とした出張買取サービスです!

個人様・法人様問わず、古本・古書の大量買取も大歓迎です。
大手買取店・古本屋で値段の付かなかった本もご相談下さい。
※量や内容によりまして、お伺いできない場合もございます。

お問い合わせ

ご相談・お見積り無料!
買取手数料は一切ございません。
近世以前の古書・戦前の古本 【高価買取】

  • お電話からのお問い合わせはこちら、電話受付時間 月曜~土曜 10時~18時、フリーダイヤル 0120-703-787
  • WEBからのお問合せ、無料見積・買取のご依頼はこちら