• 出張買取
  • 柔道

江東区大島へ 柔道の本買取 柔道大意・図解有馬柔道教範・有馬良純など

柔道大意

買取詳細

買取エリア
東京都 江東区 大島
買取方法
出張買取
買取方法が選べます!
買取ジャンル
柔道
柔道買取について
買取価格

※こちらの表示金額は商品の買取金額を保証するものではございません。

担当スタッフより

出張買取 柔道大意・有馬良純など武道書買取。たまたま有馬良純氏の柔道の本が入荷しました。柔道大意は初版が明治38年、最も古い柔道の教科書ともいわれ、嘉納治五郎氏が序文を書いています。最初期の柔道本ですので写真やイラストは含まれていません。すべて文字情報です。ただし正誤表ではイラストが用いられています。講道館設立趣意と関係はなく、有馬氏の個人的な考えなのでしょうが、露国・ロシア軍の動静に大きな触発を受けているようです。

嘉納治五郎氏の門人第一号としてまた講道館四天王の一人として有名な富田常次郎氏の補助を得たことも記されています。貴重な一品でした。ありがとうございました。

柔道大意

緒言 

柔道は我國獨得の妙技にして、世界萬邦未だ 其比を 見ず、蓋し自己の防衛は、人生自然の性に基づくもの にして、我國封建の狀態は、大に此術の發達を促して 諸大家輩出し、各研究の結果として特殊の旗幟を樹 て、柔術體術等と稱して、其流の多きこと、實に幾十 を以て數あるも荷ほ之れを盡すこと 能はざるに至れり、而して 嘉納治五郎先生曾て天神眞楊流及起倒流 を學び、其後諸流の教旨を参酌し、更に潜心奧義を尋ね、先人の未だ極めざる所を極め、明治十五年に講道 館柔道を創始し、同十八年に之を大成せられたり、爾 來先生は後進を誘掖して、詢々として倦ます、今や門 生實に七千の多さに昇れり、其他諸學校團體等別に入門の式に據らす、講道館の高弟をして指南せしむるもの甚だ多く、又外人の傳習を受けたるもの其數 少しとせず、柔道の社會に及ぼしたる 効果實に偉大 なりと云ふべし、予曾て先生の門に遊び、教を受くるてと故に年あり、未だ其奥義を極むるに至らずと雖も、其一班は之を會得したりと信ず、今柔道大意を草して世に之を紹介するは、其何たるを 公衆に知らしめ、且初學者をして斯道考究の緒を得しめんが爲かり、然れども處々卑見を加へたるを以て、或は講道館の教旨に副はざるの點なさを保し難し、又用語の束に由り、高何なる趣味を沒却したるの感なしとせず、請ふ讀者妙味を言外に求め、文字の末に拘泥すること勿れ。

刻下征露の軍は、海を渡りて遙に異域に入り、連戰連勝大に世界の耳目を聳動す、何の快事か之に加へん、 然るに同胞諸士が、砲煙弾雨を冒し、粉骨砕身して奉 公の誠を盡すの状を回想するに至りては、同情の念禁ずること能はず、轉た身を措くに處なきを覺め、此 時に當りて・國の民、老幼を問はず男女を論ぜず、各 其分に應じて各種の後援を為すは、素より其所なり と云ふべし、此小冊子の編修亦其精神に外ならず、由りて以て士氣を鼓舞し、業務に奮励せしむるため、の補する所ありば幸なり。

茲に本書を草するに當りて、五段富田常次郎君より 懇篤なる補助を得たることを謝す。

明治三十七年六月一 編者識

図解・有馬柔道教範

柔道買取事例

買取価格・買取相場の参考にご覧ください

買取事例紹介一覧を見る

買取方法

全国対応の宅配買取と、関東エリアを中心とした出張買取サービスです!

個人様・法人様問わず、古本・古書の大量買取も大歓迎です。
大手買取店・古本屋で値段の付かなかった本もご相談下さい。
※量や内容によりまして、お伺いできない場合もございます。

お問い合わせ

ご相談・お見積り無料!
買取手数料は一切ございません。
近世以前の古書・戦前の古本 【高価買取】

  • お電話からのお問い合わせはこちら、電話受付時間 月曜~土曜 10時~18時、フリーダイヤル 0120-703-787
  • WEBからのお問合せ、無料見積・買取のご依頼はこちら